EQ英会話 アドバンスコース(全26モジュール)


EQ英会話アドバンスコース(詳細はこちら)は、DX英会話スターターコース修了者向けのステップアッププログラムです。英語で「話す力」だけでなく、「共感力」「表現力」「つながる力」を育てることを目的としています。
感情表現や自己紹介、日常会話から文化紹介まで、日常生活で役立つEQ英語を楽しく学べます。

👩‍🏫 対象別の専門講師による指導
EQ英会話では、対象年齢に応じた4つの専門コースがあります:
  • 🧒 EQキッズ英会話(4~10歳向け)
  • 💕 エモ英会話(女性・ティーン向け)
  • 🗣️ EQトーク(カジュアル英会話)
  • 💼 EQビジネス英会話(職場・キャリア向け)
すべての講師は、EQ教育と年齢特化型の指導トレーニングを受けた認定講師です。

EQ英会話は、単なる英語力でなく「心を伝える力」を育て、国際社会で活躍できる自信をサポートします。


EQ英会話 +|- コース概要


モジュール1:猫のイメージを通して感情と行動を探る  

説明: このレッスンでは、生徒たちは猫の魅力的な写真を使って、感情表現と自己認識を学びます。それぞれの猫の写真は異なる感情や行動を表しており、生徒は視覚的で楽しく親しみやすい方法で、感情を識別し、名前をつけ、話し合うことができます。
学習目標:

  • 視覚的な手がかりを使って基本的な感情を認識し、ラベル付けする。
  • 描写的な言葉を通じて感情に関する語彙を増やす。
  • 他者の感情を読み取ることで共感力を育てる。
  • 表現力のある話し方と聞く力を促進する。

モジュール2:猫とチェスを通じて集中力・落ち着き・戦略を学ぶ


レッスン概要:
このレッスンでは、猫とチェスのイメージを通して、感情のコントロールや戦略的思考を学びます。落ち着いた猫の表情やチェスの熟慮された動きを観察することで、集中力や内なる平和、そして先を見通して計画を立てる力の大切さについて考えます。ゲームや日常生活においても役立つ気づきを得ることができます。 学習目標:

  • 落ち着いて集中している感情状態を意識する。
  • 意思決定におけるマインドフルネス(心の静けさ)の重要性を理解する。
  • 平穏」「計画」「感情のコントロール」に関する語彙を練習する。
  • 誘導されたディスカッションを通じて、共感力と自己内省の力を高める。

モジュール3:犬を通して感情と人間の行動を理解する  


レッスン概要:
このレッスンでは、犬の表情やしぐさを観察しながら、感情や人間の行動について学びます。犬の忠実さや反応の仕方を通して、人とのつながり、感情表現、信頼や安心感の重要性を考え、英語で気持ちを表現する力を育てます。

学習目標:

  • 視覚的な手がかりから基本的な感情を識別し、表現する。
  • 「忠誠」「安心」「恐れ」「興奮」などの感情語彙を学ぶ。
  • 動物の行動をきっかけに、人間の感情や関係性を考察する。
  • 感情を表す英語表現を使って会話練習を行う。

モジュール4:絵文字を通して感情と社会的ニュアンスを読み解く


レッスン概要:
このレッスンでは、絵文字を使って感情やメッセージの微妙なニュアンスを理解する力を育てます。同じ絵文字でも使い方や文脈によって意味が異なることを学び、英語での感情表現とソーシャルスキルを強化します。
学習目標:

  • 絵文字から感情や意図を正しく読み取る力を身につける。
  • 文脈に応じた感情語彙と表現を学ぶ。
  • 社会的なやりとりの中で適切に反応するスキルを養う。
  • 英語でのメッセージ作成やディスカッションを通じて表現力を高める。

モジュール5:ビデオゲームを通して意識と行動を探る


レッスン概要:
このレッスンでは、ビデオゲームに登場するキャラクターやプレイヤーの行動を通して、人間の意識・感情・選択の関係を考察します。ゲームの中の「選択肢」や「判断」が、現実の感情や行動にもどのように影響するかを英語で議論します。

学習目標:

  • 自己認識と行動の関係をゲームを通して理解する。
  • 英語での意見交換や振り返りを通じて批判的思考力を高める。
  • ゲーム内の感情や行動を分析する語彙・表現を習得する。
  • 他者との違いを尊重しながら、感情的・道徳的選択について考える力を育てる。

モジュール6:内面と外面の「きれい」を考える


レッスン概要:
このレッスンでは、「清潔さ」や「きれいさ」という概念を、外見的な清潔(身だしなみや整理整頓)と内面的な清らかさ(思いやり、誠実さ、優しさ)という2つの視点から探求します。写真やストーリー、日常の場面を通して、自分自身と他者に対する清潔さ・誠実さの重要性を英語で話し合います。

学習目標:

  • 外見と内面の「きれいさ」の違いと関係を理解する。
  • 英語で「清潔さ」や「誠実さ」に関する語彙や表現を学ぶ。
  • 日常生活における内面の美しさの大切さについて考える。
  • 自己管理・感情管理・社会的マナーを向上させる。

モジュール7:人の表情を通して感情とアイデンティティを理解する


レッスン概要:
このレッスンでは、人間のさまざまな表情を観察・分析しながら、感情と「自分らしさ(アイデンティティ)」の関係性を学びます。笑顔、驚き、怒り、不安などの表情から、感情を読み取り、他者との違いを尊重する力を養います。

学習目標:

  • 人の表情から基本的な感情を読み取るスキルを高める。
  • 感情に関する語彙や表現を英語で学ぶ。
  • 感情が自己理解や他者との関係性にどう影響するかを考える。
  • 「自分らしさ」や他者の個性を尊重する姿勢を育む。

モジュール8:木を通して成長と感情を振り返る


レッスン概要:
このレッスンでは、木の四季の変化や成長の過程を通じて、感情の移り変わりや人としての成長を視覚的に捉えます。生徒は自分自身の経験や感情の変化を、木のイメージと重ねながら言語化することで、自己理解を深めます。

学習目標:

  • 木の成長や季節の変化をメタファーとして使い、自分の感情や成長を表現する。
  • 感情や変化に関する英語の語彙を学ぶ。
  • 自己表現と振り返りのスキルを育てる。
  • 成長には時間がかかること、変化が自然であることを理解する。

モジュール9:スマートフォンを通して集中・つながり・バランスを理解する


レッスン概要:
このレッスンでは、スマートフォンの使用場面を題材にして、「集中」「人とのつながり」「生活のバランス」という3つの重要なEQスキルを考察します。写真やストーリーを通じて、生徒はテクノロジーとの関わり方を振り返り、感情や行動を言語化する力を高めます。

学習目標:

  • 集中力と気が散ることの違いを理解する。
  • 人との「つながり」や「切断」を意識的に考える。
  • スマートフォンの使い方と感情の関係を学ぶ。
  • 健康的なデジタル習慣について議論し、自己管理力を養う。

モジュール10:食を通して感情・文化・感謝の心を学ぶ


レッスン概要:
レッスン概要: このレッスンでは、「食べ物」をテーマに感情表現、文化理解、そして感謝の気持ちを探求します。食事の写真、エピソード、そして会話を通して、生徒たちは自分の思い出や家庭の文化を共有し、感情と言葉のつながりを深めます。

学習目標:

  • 食に関わる感情(うれしい、懐かしい、安心など)を言語化する。
  • 家庭や地域、国によって異なる食文化を理解する。
  • 感謝の気持ちを英語で表現する方法を学ぶ。
  • 自分の「思い出の食べ物」について話し、聞く力と共感力を育む。

モジュール11:花を通して感情と成長を見つめる


レッスン概要:
このレッスンでは、花の写真や観察活動を通して、感情の移り変わりや個人の成長について考えます。つぼみから満開へと咲く花の変化を、自分の感情や人生のステージと重ね合わせながら表現力と内省力を育てます。

学習目標:

  • 花の成長過程をメタファーとして使い、自分の感情や変化を表現する。
  • 「咲く」「枯れる」などの言葉を用いて感情の状態を描写する。
  • 美しさやはかなさを感じる心を養い、詩的な英語表現に挑戦する。
  • 他者の感情や成長にも関心を持ち、共感的な対話を行う。

モジュール12:花を通して感情と成長を見つめる


レッスン概要:
この最終レッスンでは、花の成長過程(つぼみ、開花、そして枯れる)を比喩として、自身の感情や成長を振り返ります。変化の美しさと儚さに触れながら、感情表現の豊かさと人生の季節に対する理解を深めます。

学習目標:

  • 花の比喩を通して、自己の感情や成長について振り返る。
  • 自然、変化、内なる強さに関する語彙を広げる。
  • 詩的な表現や自己表現に挑戦する。
  • 人生のサイクルを受け入れ、感情的な回復力を育てる。

モジュール13:スポーツを通してレジリエンスとチームスピリットを育てる


レッスン概要:
このレッスンでは、スポーツの写真やストーリーを通して、困難を乗り越える力(レジリエンス)やチームワーク、感情的な強さを学びます。アスリートが挑戦をどう乗り越え、仲間を支え、感情を表現するかを考察しながら、粘り強さや励まし、自分の成長について語る力を養います。

学習目標:

  • スポーツの体験を通して、感情的なレジリエンスを理解する。
  • チームワークに関連する語彙や励ましの表現を学ぶ。
  • 努力や挑戦、失敗に対処する気持ちを英語で表現する練習をする。
  • ポジティブな態度と成長志向の考え方を育てる。

モジュール14:絵を通して感情と自分らしさを表現する


レッスン概要:
このレッスンでは、絵を使って自分の気持ちや考えを表現することを促します。顔や感情、個人的なシンボルを描くことで、自分の内面と向き合い、自己表現の自信を育てます。創造力、感情語彙、自分らしさの理解を深めるレッスンです。

学習目標:

  • 絵を使って感情や考えを表現する。
  • 視覚的なストーリーテリングを通して感情語彙を広げる。
  • 自分自身や個性について振り返る。
  • アートと英語を使って、感情を伝える自信をつける。

モジュール15:髪型を通して自分らしさ、表現、多様性を探る


レッスン概要:
このレッスンでは、髪型がどのように自分のアイデンティティや文化的背景、自己表現を表すかを学びます。さまざまな文化の髪型を見ながら、見た目が個性や感情、社会的なつながりをどのように表現するかを考えます。画像や語彙、ガイド付きの振り返りを通じて、多様性と自己表現への理解を深めます。

学習目標:

  • 髪型が性格やアイデンティティを表すことを理解する。
  • 髪やスタイルに関する英語の語彙を学ぶ。
  • 外見や表現における文化の違いを尊重する。
  • 自分らしさを英語で表現する自信を育てる。

モジュール16:職業を通して人とのつながりと役割を理解する


レッスン概要:
このレッスンでは、さまざまな職業が社会における役割や責任、感情の表れをどのように示しているかを探ります。医師や農家、教師やアーティストなど、仕事をしている人々の写真を通じて、仕事が人と人をつなげ、他者に貢献し、自己のアイデンティティを形作る方法について考えます。努力への感謝や他人の役割への共感、職業と言葉に関する語彙を深めます。

学習目標:

  • 一般的な職業とその感情的・社会的な意味を理解する。
  • 職業と感情に関する英語の語彙を増やす。
  • 他者の仕事を通して貢献を理解し、共感を育てる。
  • さまざまな仕事に対する感謝や関心を英語で表現する力を養う。

モジュール17:高齢者のポートレートを通して知恵、老い、感情の深さを探る


レッスン概要:
このレッスンでは、高齢者の印象的なポートレートを通じて、老いがもたらす感情の豊かさについて考えます。表情の読み取りやストーリーテリングを通じて、「知恵」「たくましさ」「弱さ」「思いやり」といったテーマを探求します。世代を超えた学びを大切にしながら、年齢に関わる感情や経験を表現する語彙力を高めます。

学習目標:

  • 高齢者の表情に込められた感情の深さを認識する。
  • 「老い」「記憶」「知恵」などの英語語彙を身につける。
  • 人生の物語について敬意を持って共感的に話す練習をする。
  • 世代間の関係性やコミュニケーションについて考える。

モジュール18:職業を通して社会的役割と感情を探る


レッスン概要:
このレッスンでは、教師、消防士、アーティストなどさまざまな職業の画像を活用して、それぞれの仕事に伴う感情や社会的役割について学びます。責任、チームワーク、達成感、社会貢献などに関わる感情を考察し、自分の夢や目標、将来の職業について感情知能を活かして英語で表現する力を養います。

学習目標:

  • 特定の職業や役割に伴う感情を認識・説明する。
  • 「職業」「責任」「目標」などに関する英語語彙を広げる。
  • 自分の夢や将来の職業について自信を持って話す練習をする。
  • 様々な仕事の感情的な側面に対する共感力を育む。

モジュール19:高齢者の肖像を通して知恵と人生を振り返る


レッスン概要:
このレッスンでは、高齢者の肖像写真を観察しながら、感情、共感、ストーリーテリングについて考えます。対話を通じて「老い」や「人生経験」の大切さ、「たくましさ」について理解を深めます。世代を超えた知恵に敬意を払う心と、丁寧な英語での対話力を養います。

学習目標:

  • 高齢者の表情や雰囲気を通じて共感力を育む。
  • 人生の物語や経験を話す際に使う丁寧な英語表現を身につける。
  • 「老い」「記憶」「人生の旅」などの語彙を習得する。
  • 振り返りとストーリーテリングを通じて自己表現力を高める。

モジュール20:ファッションを通して自信と自己表現を育む


レッスン概要:
このレッスンでは、ファッションがどのように感情や個性、創造性を表現するかを探ります。さまざまなファッションの写真を使って、自分らしさや文化的背景について考え、自信と表現力を育てることを目指します。

学習目標:

  • ファッションが人柄や感情、文化をどう反映するかを話し合う。
  • 服装、スタイル、自己表現に関する語彙を広げる。
  • 多様性と個人の好みに敬意を払った対話を促す。
  • 自分の好みや選択を共有することで自信を高める。

モジュール21:音楽を通して感情と調和を学ぶ


レッスン概要:
このレッスンでは、音楽が感情に与える影響や、旋律が気分にどう作用するか、そして音を通じて文化を超えて人々がどのようにつながるかを考えます。さまざまなジャンルの音楽を聴き、自分の気持ちを表現することで、感情認識と異文化理解を深めます。

学習目標:

  • 様々な音楽に対する感情的な反応を特定する。
  • 感情や音楽要素を表す語彙を増やす。
  • 音楽を共有する体験を通して共感力を高める。
  • 音楽が人を癒し、元気づけ、つなげる方法を探る。

モジュール22:伝統衣装を通じて感情と意味を理解する


レッスン概要:
このレッスンでは、世界の伝統衣装を通して文化的アイデンティティや感情表現を考察します。さまざまな伝統衣装を身にまとう人々の写真を見て、「誇り」「つながり」「懐かしさ」など、服に込められた思いや物語を探ります。

学習目標:

  • 衣装が文化・感情・アイデンティティをどう表すかを理解する。
  • 「誇り」「尊敬」「懐かしさ」などの感情語彙を身につける。
  • 世界の伝統や個人の表現に対する関心と敬意を育てる。
  • 写真やイラストから象徴的意味を読み取り、表現する力を養う。

モジュール23:蝶を通じて感情と変化を探る


レッスン概要:
蝶の一生とその美しい姿をテーマに、「変化」「成長」「回復力」といった感情的な側面を学びます。スキルの習得や恐怖の克服といった自身の体験を「変身(メタモルフォーゼ)」になぞらえて振り返ります。

学習目標:

  • 感情的な変化や成長の象徴としての「変化」の意味を理解する。
  • 「変化」「勇気」「立ち直る力」などの感情語彙を広げる。
  • 自分の成長体験をメタファーを用いて表現する力を養う。
  • 自己認識を深め、創造的な活動を通じて感情の理解を深める。

モジュール24:伝統衣装を通して感情とアイデンティティを理解する


レッスン概要:
このレッスンでは、伝統衣装や文化的なコスチュームが、感情やアイデンティティ、そして共同体への帰属意識をどのように表現するかを探ります。画像や体験談を通じて、「誇り」「つながり」「好奇心」「自己表現」などの感情に焦点を当てます。

学習目標:

  • 衣服が感情や文化的アイデンティティをどのように伝えるかを理解する。
  • 服装・文化・感情に関する語彙を増やす。
  • 異文化理解と相互尊重を育てる。
  • 自身や家族の伝統衣装について紹介し、その感情的な意味を語る。

モジュール25:高齢者のポートレートを通して記憶・感情・人生の重みを学ぶ


レッスン概要:
このモジュールでは、高齢者のポートレートに映し出された「愛情」「忍耐」「記憶」「人生の重み」などの感情を読み取ります。学習者は写真を通じて高齢者の感情を観察し、世代間の価値観や人生経験、そして年齢を超えた共感力の大切さについて考えます。

学習目標:

  • 高齢化・知恵・感情に関する語彙を習得する。
  • 高齢者の表情や尊厳を読み取る力を育てる。
  • 人生の物語や世代の知恵に感謝する姿勢を養う。
  • 年齢を超えた共感と敬意あるコミュニケーションを実践する。

モジュール26:シンボリックアートで自分と未来を表現しよう


レッスン概要:
この最終モジュールでは、学習者がこれまでの学びや感情、価値観、夢を込めた「自分だけのシンボリックアート(象徴的な作品)」を制作します。色・形・イメージなどを用いて、成長や自己理解を表現し、学習の締めくくりとして自信を持って発表します。

学習目標:

  • 感情語彙と自己認識を創作活動に活かす。
  • 自分の夢・価値観・感情を象徴的に表現する力を身につける。
  • コース全体を通じた成長を振り返る。
  • 自分の感情的な旅路を言葉とアートで発表し、自信を育てる。

Powered By


 

講師の紹介

Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 

Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 
Card image cap
Name and Title 

Profile:

無料体験レッスンを予約
 

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 無料体験レッスンはありますか?

はい、すべてのEQ英会話コースに無料体験レッスンをご用意しています。お気軽にお申し込みください。

Q2. 対象年齢は何歳からですか?

EQ-Kids英会話は4歳〜10歳、Emo英会話は女性とティーン向け、EQ-Talkは中学生以上の全年齢層が対象です。

Q3. どのようにレッスンを受けますか?

Zoomによるライブオンラインレッスンです。スマホ、タブレット、パソコンのいずれかがあればご参加可能です。

Q4. 料金はいくらですか?

コースにより異なりますが、グループレッスンは1時間2,000円~3,000円です。詳しくはコース詳細をご覧ください。

Q5. 英語が全く話せなくても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。初心者の方でも安心して参加できるように、感情表現を大切にした丁寧な指導を行っています。

Q6. 自分に合うコースがわからないのですが…

お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。目的やレベルに合わせて最適なコースをご案内いたします。

お問い合わせフォーム 

EQ英会話(EQ-Eikaiwa)

感情知能を活かした英語学習で、心と自信を育みます。英語で自分らしく表現できる未来へ。

お問い合わせ

メール:info@seels.co.jp
電話:+81-90-1234-5678
住所:東京都内

SNSでフォロー

Facebook Instagram YouTube
© 2025 EQ英会話. 無断転載を禁じます。